11/7『つぼみ大革命東京ワンマン』感想

11/7(日)

ダイカクさんことつぼみ大革命のミュージカルに行ってきた。




場所は、品川インターシティホール。

通称 SWITCH。

(ShinagaWa InTerCityHall)



言うまでもないが自分しかそう呼んでいないから注意が必要だ。




ここでミュージカルを見るのは初めてだったが(舞台は一回観たことある)、


これまでこの任天堂さんで見たライブや舞台はどれも良くて、

結論としては今回もまた良い歴史をひとつ増やすこととなった。




ダイカクさんのミュージカルはレミゼなどの最初から最後まですべてのセリフが曲にのっている全編ミュージカルとは異なり、舞台の中であるシーンだけ急になぜか歌い始めるそっちのタイプの方を想像してもらった方が近い。


冒頭ちょっとだけライブをやった後にお笑いのコントに入ったかと見せかけて、自分たちの曲をストーリーに見事に織り交ぜ、グループの背景などとリンクするメッセージをガツンとぶつけてくる非常に綺麗でスマートで、かつ泥臭い、濃い内容の構成。


とてもよかった。





今回のミュージカルのタイトルは

「つぼみ大革命ワンマンライブ〜ここが正念場だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!〜」


と、ちっちゃい「ぁ」がメンバー分あるという寸法でやらせてもらっており、まさにタイトル通りの内容で、観終わってこのタイトルをあらためてみると本当によくできた舞台だったと思う。



(よく見ると左から三番目の「ぁ」は片目を閉じて舌を出しているのがわかる)







では能書きはこれくらいにして懐古していくとしよう。









Overtureが流れると同時に任天堂さんの大きなスクリーンに映像が映し出される。



「うわぁ、地上のライブだぁ」


というわけのわからない感想をいだく。

(自分1人の感想だから「ぁ」は一つの寸法)





メンバーがステージに姿を現し、

1曲目の『逆襲のYEAH!』を歌っている

その光景にプラスして、


暗い客席いっぱいに広がるペンライトの海が、その見た目以上に本当に綺麗で。


お客さんみんな一人一人がまっすぐステージだけを見て、

みんな自分の胸の高さまでで縮こまってペンライトを振っていて、

それらが間接視野で入って来て、


みんながこの時間を作っている光景があまりに綺麗で、

比喩ではなくいきなり鳥肌が立った。




ペンライトを振るとか一緒に踊るとか、

そういうのが自然にできず、ただ見ているだけの自分にとっては、

そういうのができるこの人達を心から良い気持ちを持ってみているし、


このライトひとつひとつが自分の気持ちも高めてくれた。




開演前に「着席」と「ライトなどは頭の上にあげないで」のアナウンス。



おかげさまで最後まで快適に観られた。





こんなことを言ってはアレだが、

アイドルのライブで久々にファン全員がステージだけを素直に見ている光景を目にした。

(後方からの自分の見えた範囲で)


ファンは誰もステージにあがろうとも主役になろうともしていなかった。

友達と来た人達もただただみんなこのライブを楽しみに来ていた。


残念な事にアイドルのライブは、イキった何名かのおもんないファンが友達に自分の常人とは違うところを見せつけるなどして、ステージなどそっちのけでだんじりに上った迷惑行為を他の客に見せつけてくるのが定石だが、そんな人がいないというのはとてもかっこよく居心地がよく


知らないけどこの人達がたとえ普段どんなに頭のおかしい行いを繰り広げていたとしても、好きな人の前ではルールを守って楽しんでいるこの姿はあまりに愛おしく開始直後から関係ないところに感動してしまった。



(こういうことを言うことでリツイートなどをしづらい状況を作り出すという高度なテクニックである)






補足すると



偶然そういう節度あるファンが集まったのではなく、

ルールを考えそういうライブを作っているのはこのグループ自身。


最高のライブをしても、見てもらえなければ意味がないからこそ、

見てもらうためにルールを決める。


良いライブをするのと良いライブを見てもらうのは別の話。



自分たちが良いライブをすることが目的で「良いライブをしたから成功」とはならない。


お客さんに良いライブを見てもらうことが大切。


そのためのプロセスが出来るからこそ、このライブがあった。

そういうことも含めての「感動してしまった」。








そして、コントへ。


今回は【売れない女芸人】をテーマに描いたコントだった。


シンプルにまずコントとしておもしろかったし、

「お茶濁しライダー」「顔や!顔がええからや」「なにこのありそうでない曲(ちょっと言い方違ったはず)」には、わりと長めにツボに入ってしまって。


とっさんとソイヤのくだりも、クスクスと蓄積されたものが終盤には大きな笑いに繋がっていく。





コントの内容に沿って、綺麗に自分たちの持ち曲


  • TE・U・RI
  • ぷにゅ
  • バイト辞めたい


に繋げていくが、

普段9名でやっているものを少数でやることで

普段は見れない歌割になるし、新鮮でかなりよかった。


TE・U・RIの「一枚の紙きれが~」の杉山(歌うま三銃士の一人)パートをちーさんが歌っていたけど、

ちーさんは意外と歌もダンスも良くて平均点めちゃ高いよなと思う。

(初見のキャラクターや見た目の印象に反してという意味での意外と)




ぷにゅの時だけは、若干「え、これもしやしよりさんだけ歌ない?」と不安になりつつも、しっかり歌ってくれて


「しよりさんが歌わないなんてありえないよね、うむうむ。」


と、肩をなでおろした。(胸だろ)






そして杉山優華こと杉山優華さんにはさすが杉山優華と思わされることばかりで、さすが杉山優華だった。



(最近、「語彙力がないけど」みたいなことを言いながらしっかり感想を言っているツイートを良く見かけるが、語彙力がないというのはこういうことを言うのだよ諸君。(ドヤッ))






コントの終盤。


映像に切り替わり、

エクレアは最後の挑戦の岐路に立ち、

お茶濁しライダーたちは、恋愛ドラマのように元相方と復縁。

そしてエンジョイひぐちとそうめん大好き女に杉山優華が加わり、


それぞれもう後がない勝負の時を迎えたみんなが

賞レースに挑むところで


衣装に着替えたダイカクさんたちがステージに登場し

今回のタイトルにもなった新曲『正念場 Do Da』を披露。




コントに登場したお茶濁しライダー、エンジョイひぐちを筆頭にコント終盤に感じた彼女たちのとにかくカッコいいその姿をそのままつぼみ大革命に変換したこの気持ちに対するアンサーが、この曲やメンバーの目からも伝わってきて、


ネットで見て聞いていたのと同じ曲とは思えないくらいに、

曲が伝わって来てビシビシきてしまった。



ここから『All tag need』に繋げて、

杉山優華こと杉山優華のMCから

最後に『笑DNA』で締める。


完璧だった。


完璧ってここで使うんだーってくらい完璧。



これ以上ない形で披露された曲たちも喜んでいるよと思うくらい完璧。




このメッセージを伝えるためにあった『正念場 Do Da』という曲と、

この『正念場 Do Da』のためにあったそこまでの90分。


これから聞く『正念場 Do Da』は昨日までの『正念場 Do Da』とは別人。





なに正念場DoDaって。


"ドゥーダ"はらたつ。






そして、最後の『笑DNA』に行く前の

たったひとりの学園長こと杉山優華氏の

「私達はとっくの昔に諦めることを諦めているので」

と早口過ぎて聞き逃すかと思うほどさらりと言ったMCも。

(間違えてたらごめんなさい)


昨日、今日思いついた言葉ではなく、この人達はまぁそうだろうなと

すんなり思わさせてくれるこれまでの振る舞いあっての強い言葉だったし


そこからの『笑DNA』は、

コントからの正念場とAtnの真剣な姿に込み上げてきてMCで少し落ち着かせた涙的な何かに、再びスイッチを入れ、それでも満面の力強い笑顔に明るい気持ちになり、


しかし、どこか感動してしまう、複雑性が心地よかった。







やはり準備は必要。


バラエティでも演出がやらせと扱われて、

ドキュメンタリー性が重視される昨今。


個人的にはおもんない街頭インタビュー流されるくらいなら、

おもろい仕込みの街頭インタビューの方が良いくらいだけど(関係ない)



どんな一流アーティストのMCも、

アドリブでさらりと言ったように感じる彼らの言葉たちも、

しっかりと準備あってのもの。



そのとき伝えたい沸き出てくる気持ちを、

いざ本番のステージで披露するとなると何も準備せずは無理。



このライブは周到な準備があったおかげで

すべての曲が、特に最後の3曲があれだけ輝けた。


アツい気持ちを表すのにアドリブ性を重視するのはやはり少し違うと思ったりしたし、あのたったひとりの学園長のMCは素晴らしい準備の賜物であろう。知らんけど。







地味に、でもなんでもないけど、まさかお茶濁しライダーが『正念場 Do Da』の歌詞から引っ張ってきているなんて、ニワカ過ぎて気付かなくて普通にコントで「なんそれ」て笑ってたからそれはそれでニワカでよかった。




あと間のMCとかで思うのは、くーはんと幕張新都心さんが軽快にトークを繰り広げていて、

くーはんはメインMCなのでまぁ当然として、意外と新都心さんがトークにちょこちょこ良いタイミングで顔を出していて、ほんとになんというかうまいこといっている。




うむ。


まぁ今回、感想として私から供述したかったのはこれくらいかな。






3時のヒロイン、通称さじひろの福田麻貴さんがこのミュージカルの脚本を書いているけど、

毎回、その時のダイカクさんがやるからこそ大きな意味を持つ脚本になっていて、

あの人はステージにいないまでも、自分の見たいつぼみ大革命のライブには必要不可欠だと毎回思わされる。

(あと顔がかわいいとも2回に1回は思わされる)



初めて観たデカワンマンのマウントレーニアの構成が自分の中では一番好きだったけど、

今回のはそれと同じかこれまでで1番くらい好きな話だった。





普通過ぎて言いたくないけど、


自分も何かがんばりたいとか

本気になれるものあるかなとか

力をもらったなとか


そういう、口に出すのも恥ずかしいようなことをまんまと感じてしまったと思う。




じゃそんなかんじでー


じゃあの


0コメント

  • 1000 / 1000